雨の予報が二転三転
あと少し大豆を蒔きたい
お友だちと前夜から早朝、昼間も、
連絡しながら、いこかいこまいか。
結局午後3時に出発。
午後4時ころから畑で作業を開始。
友人は小さな三角鍬を持ち、
ひたすら大豆を蒔きつつ、
蒔く畝を先んじて機械できれいに刈る。
・
途中、お隣の畑のお二方と少しお話したり、
通りすがりにお久しぶりにご近所の畑の方と手を振ったり。
今日もにぎやかな畑です。
・
一時間を過ぎたころ天気予報に反して、
小雨が降り出し、しっとり濡れましたが、
暑いよりも、よほどらくちんです!
・
合計十畝に大豆を蒔きました。
小豆が種不足で二畝だけなのが心残りながら、
夏前の作付け作業は、ここで終えることができます。
もう、チリチリと焦る必要はありません。
・
疲れていましたが、畑を去る前に、
一ヶ月前に定植した夏野菜のすべての苗の
無事の生存確認とご機嫌伺いとができました。
みんな、小さいのに花を咲かせ、実をつけ始め。。。
これでは、すぐに倒れてしまいそうです。。。
とほほほほ。
ショックすぎて唐辛子の小さい小さい苗と、
小さい小さい白い花は、写真がとれていない。。。
愛鳥週間に愛鳥パフォーマンス(草を刈らない)をした結果、
落花生とさつまいもの苗が数個ずつ消えてしまったような。。。
とほほほほ。
・
とはいえ、意図しないこともいろいろとおこる。
なぜか、里芋があちこちあちこちものすごい数芽を出していて。。。
そんなところに植えた覚えがない、ものすごーく遠くまで広がっています。
誰か、地中でまいてるの?
広範囲に広がりすぎていて怖いくらいです。
里芋は強いからなあ、、、他の作物を育てにくくなります。
その割に収穫量が見込めない。。。
とほほほほ。
・
ニラとバジルと初夏の香味野菜を少し持ち帰り、
お隣のおじさんが満開の真っ赤なダリアを
好きなだけ持って帰ってといってくださり、
お言葉に甘えておやつと交換にいただきました♪
・
冷えた身体を温める温泉とおいしい晩ごはんつきで、
今日もものすごーく充実した畑時間を過ごせました。
人に感謝、命に感謝、自然に感謝でございます♪